16mの間に生まれる信頼

 

どうも

よこちゃんです

 

 

 

今回の記事の内容を知ることで

あなたはお子さんとの間に

信頼度が増すでしょう

 

 

これを知ることで

今までのレベルに関係なく

 

 

 

あなたがお子さんからもたれる

印象はガラッと変わるでしょう

 

 

 

そしてあなたのお子さんとの

距離が一気に縮まるでしょう

 

 

 

そうすればお子さんが

あなたのことを誇れる

存在になるでしょう

 

 

 

逆にこの内容を知らないと

あなたはお子さんから信頼

されないかもしれません

 

 

 

最悪な家族関係に

なるかもしれません

 

 

 

あなたが伝えるべき

だったものを

伝えなかったために

 

 

 

お子さんが頼れる存在を

なくし

 

 

全ての自信を無くしてしまい

好きな野球をやめると

言い出すかもしれません

 

 

 

今回、上記のように

ならない為に

私からお伝えする情報は

 

 

 

適切な距離感です

 

 

 

距離感には適切な距離と

いうものが存在します

 

 

 

例えば野球を例にみると

ピッチャーとキャッチャーの

距離です

 

 

これはルールで決められており

約16mです

これは遠すぎず近すぎず

 

程よい距離感です

 

 

 

この距離感は日常生活で

会話をする中などでは

かなりの距離感です

 

 

 

しかし

 

 

 

この距離感でも

ピッチャーとキャッチャーの

間には強い信頼関係があります

 

 

 

f:id:yokochaaan:20170920175417j:image

 

 

なぜでしょう

 

 

 

それは日々の練習やそれ以外の

時間の時に生まれます

 

 

 

普段からコミュニケーションを

図りお互い自身を持ってやらないと

うまく試合を運べません

 

 

 

野球でピッチャーとキャッチャーは

バッテリーと呼ばれ

試合を動かす存在です 

 

 

 

チームで最も重要な存在と言っても

過言ではないでしょう

 

 

 

あなたの役割はお子さんの

唯一のキャッチャー

なることです

 

 

 

そのためには

 

 

 

3つの事を心がけます

 

 

 

まず1つ目

 

 

 

常に話せる状態をキープする

 

 

 

これはとても大切で

あなたがいつでも話しかけられても

良い状態でないとお子さんが

 

親の顔をみて判断しなければ

ならないためです

 

 

 

これはとても難しいことで

こどもから親に話しかけて

 

 

 

「今、忙しから後にして」

 

 

 

などと返されてしまうと

次に話しかけるのが

難しくなります

 

 

 

この言葉は大人の悪い癖で

ついつい言ってしまいがちですが

あまり好ましいとは言えません

 

 

なので家ではいつでも

話しかけてもらえる状態を

キープしましょう

 

 

 

2つ目

 

 

 

こどもからの質問は真剣にこたえる

 

 

 

これも大切なことの一つです

 

 

 

わたしたちは大人です

色々経験して生きてきています

 

 

なので初歩的な事などは

ないがしろにしがちです

 

 

 

が、

 

 

 

こどもは初歩的なところで

つまずいたりするものです

 

 

 

そこで親であるあなたが

真剣にこたえると

こどもは納得するものです

 

 

 

3つ目

 

 

 

こどもをよく見ること

 

 

 

お子さんの環境をよく見ることで

親として気付くことも

あるかもしれません

 

 

 

お子さんのことをよく知ることで

お子さんもふとした時に

自分のことを

 

知ってくれていると安心できると

おもいます

 

 

 

逆に知らないことが多いと

見てくれていないと

不安になるかもしれないです

 

 

それは避けるべきですね

 

 

 

おさらい

 

 

3つのステップ

 

 

 

1つ目

 

 

 

常に話せる状態をキープする

 

 

 

2つ目

 

 

 

こどもからの質問は真剣にこたえる

 

 

 

 

3つ目

 

 

 

こどもをよく見ること

 

 

 

この3つを実践することで

お子さんとの距離は

グッと近づくとおもいます

 

 

 

今から小さなことでも

いいのではじめて見てください

 

 

 

例えば

毎朝おはようとあいさつ

してみるのもいいですし

 

 

寝る前におやすみ

と声をかけるのもいいです

 

 

 

一言でも声をかけるだけで

少しづつですが

良い未来に繋がるとおもいます

 

 

 

では